2012年5月19日土曜日

Ubuntu10.04にHerokuコマンドをいれる

Ruby環境をRVMでセットアップした後にいれる

●RVMインストール
$ bash -s stable < <(curl -s https://raw.github.com/wayneeseguin/rvm/master/binscripts/rvm-installer)

●.bashrcに以下を追記
[[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && . "$HOME/.rvm/scripts/rvm"

●.bashrc反映
$  source $HOME/.bashrc

●RVMの依存パッケージを確認し、足りないものがあればいれる
$ rvm list

●今回はpatchが無かったのでPacthだけいれた
$ sudo aptitude install patch

●ruby1.9.2を入れる
$ rvm install 1.9.2 --with-iconv-dir=$HOME/.rvm

●入れたRubyをデフォルトで使うのにする
$ rvm use ruby-1.9.2-p320 --default

●このRuby用のsetつくる
$ rvm --create 1.9.2@myset


●herokuインストール$ gem install heroku --no-ri --no-rdoc

ここまでで基本的には使えるようになる。
が、これだとコマンドライン使えない。たとえばlogsすると

$ heroku logs
こんなエラーがでる
$HOME/.rvm/rubies/ruby-1.9.2-p320/lib/ruby/site_ruby/1.9.1/rubygems/custom_require.rb:36:in `require': no such file to load -- readline (LoadError)


ので、もう少し作業がいる。

●インストールした場所のreadlineに移動
cd $HOME/.rvm/src/ruby-1.9.2-p320/ext/readline/

●チェック
$ ruby extconf.rb
checking for tgetnum() in -lncurses... no
checking for tgetnum() in -ltermcap... no
checking for tgetnum() in -lcurses... no
checking for readline/readline.h... no
checking for editline/readline.h... no


ということで上のを全部入れるために
$ sudo aptitude install libncurses5-dev libreadline5-dev

●で作りなおし。。
make
make install

●GEMSETも作りなおし
$ rvm --create 1.9.2@myset
$ gem install heroku --no-ri --no-rdoc



これでHerokuコマンドがちゃんと使える






0 件のコメント:

コメントを投稿